いくらちゃん
先日しこんだイクラ。
出汁と塩でシンプルに味をつけ、3日。
食べた―い と朝からいう柚ピー。
登校前のイクラ丼。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先月、母が野菜を送ってもらっている徳島の畑から、
私にもお米を送ってもらいました。(あ。母からのプレゼントで)
玄米でも送れるよってことだったので、
白米、7分米、玄米にして送って~と依頼したら、
白米と玄米がきました(あとは自分でやりなさい。。。 と。 オッシャルトーリ)
10月レッスンではキャロットライス として、ピラフを作ったのですが、
途中でお米の銘柄を変えるのは嫌だったので、全レッスンが終わってから開封。
新米はやはり、ピッカピカのツヤッツヤ。
柚も、「わ!今日のご飯、ツヤツヤっ!」「おいしぃぃぃ~」 と日本の心を持っていた様子(笑)
旬のものって楽しいけれど、日々のお米が新しい。 なんて幸せなことなんだろう。。。
で、その米の劣化を抑えるべく、大半を玄米で受け取ったわけですが。。。
自転車なり車で少しいかないと精米機がナイ。。。 ことにより、
先週あたりから薄々気がついてはいましたが、ついに、白米君が底をつきました。
いかなきゃなぁ。。。。 と思いつつ、用事が続いていけない日が2日。
そんなとき、ふと入ったこだわり食材のお店で、
お米の取り扱いがあり、いろんな銘柄が2合から買える。
こりゃ、楽しい! と、底をついたのをいいことに、
2銘柄買ってみました。
(写真が暗くてごめんなさい)
1つは、以前から生徒さんにお勧めされていたもので、
時折スーパーなどでも見かけるの「森のくまさん」
熊本産だからなんだろうけど、パッケージはまさにクマモン。
このお店は、独自パッケージに入れ替えているのでありませんが。。。
Tさん、ようやく買いました~っ
そしてもうひとつは 「にこまる」。
いろいろある銘柄の中で、聞いたことも見たこともなかったものだったのでチョイス。
どちらも九州産ですが、今日と明日、それぞれを炊いてみようと思います。
こういうお米を買うのは贅沢でもありますが、
お肉ほどに高いわけでもなし。 お米は美味しいものを食べたいなっと思っています。
にこまる君とクマモン、もといくまさん。
期待してるヨ~っ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
朝はバタバタ!と過ぎて行くのでご飯も定番化、簡素化。
食べやすいようにおにぎりやサンドウィッチだったり、
トーストにサラダだけだったり。
ふりかけだったり、ゆかりだったりもありますが、
極力、最終手段にしようと思っています。
そんななか、クイックでとっても娘が気に入ってくれている我が家ののっけごはん。
あつあつごはんに乗っているのは、
おかか、ごま、しらす。
そしてちょちょいとお醤油(手タレ=娘にお醤油をかけてもらったけれど、ただのゴミのように写っています凹)
ここに、時には海苔がのったり、
時にはたらこがのったり、ネギがちらしてあったり。。。
まだまだ私が若いころ、一日の2/3を仕事に費やしていたような時代、
昼はまともに食べないし、夜はほとんど飲みに行ってるし(不健康~っ)で、
せめて朝だけはいいものをたべよう と
冷蔵庫にある梅干しやしらすで炊きたてのご飯を食べるのが幸せでした。
こののっけご飯は、そのころの必死な自分を思い出す。
それを、あさから、「おいっし~っ」 ともごもご食べている娘を見るのは、
今の私のお気に入りです☆
次女はあいかわらず、朝起きたら「あっとう(納豆)たべゆー」と連呼。
本当に体の1/4くらいは納豆なんじゃないか と思うくらいに納豆ばかり食べていますが、
最近は、こそっと、シラスやおかかをまぜてみています。
よく食べて、ごちそうさま ができなくって、大泣きだった長女と、
必要最低限しか食べず、数口たべたら、ごちそうさま~とどこかにいってしまう次女。
同じ兄弟でもこんなに違うものなんですね。。。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今年も関西から友人が来てくれて、テーブルウェアフェスタに行ってきました。
友人はここぞとばかり(?)東京にいる知り合いに会い、夜に我が家へ。
節分前日だったので、少し節分の香り漂う和食にてお迎えしました。
楽しい予感。。。
と、写真はこれだけ。
(食事中にカメラをパシャパシャする気になれなくって。。。 というのと、すでに酔っているので)
大人のペースだとすっかり飽きてしまう柚には、ある程度ワンプレートにしたので
こちらにて。。。
綺麗な青豆が手に入ったので、浸し豆を作りました。
お豆の味がしみじみ甘い。
椀物や焼き物などを出しつつ、シャンパンから白ワインへ、そして赤ワインへ。。。
うっかり、翌日の体力を奪われてしまいそうでした。
1年あわないと話したいことがたまりすぎるっ!
さて。メインはこれだったわ。。。
毎年、ゲートの雰囲気は同じ。
時期的に少し春を感じる花が飾られていました。
友人は長年コーディネートを習っているので、
先生経由で、内覧会の案内があり、
私も誘ってもらいました。 でも残念ながら予定があったので、
せめて平日にいってきました。 平日だとそんなに混んでいないので
ゆっくりまわることができました。
コーディネートはとってもゴージャスなものもありますが、
とてもシンプルなのに、綺麗にまとまっているものや、
個性的な色合わせなのに、妙にしっくりくるものなど
見ていてとっても楽しい。
真似することはできるけれど、これを創造することがすばらしいな。
私も、詩に邪魔されながらも少しずつ食卓をいろどっていこう!
(と刺激してくれるので、このフェスタは好きなノ)
食器を買うことが目的ではないとはいえ、いつも少し持ち帰り。
今回は、去年買った木の器のお店がカトラリーを出していたので
いくつか。
去年は最終日に近かったので売り切れた といわれてしまったすず(アルミ。。。かな?)のサーバー。
1年越しに出会い、買ってきました。
(出店元は滋賀県の信楽。実家から車で行けちゃうところなので、
そういえば、通ったことがあるナ。。。 )
長年、すず(アルミ。。。かも?)のサーバーは愛用していて、綺麗に使うことができるのでお気に入り。
この子も相性がよいとイイナ。。。
そして今回の戦利品はこの子かな。
掌にコロっとのるサイズ。
波佐見焼だそうです。
え、波佐見焼? そうかな???
少し有田の影響もはいっているのでしょうが、和のような中華風なような。。。
いずれにせよ、波佐見の焼き物はそもそもリーズナブルでして、この子もお手頃価格。
個性が強いので、デザートやちょっとした前菜用かな と思うので、
そのくらいのお値段が可愛くってうれしい。
でもレッスンで使うから6個。割れたら困るので7個だなぁ。 それなりにはするわね。。。
と、思い、関西根性がでてきまして「まけて~っ」とつぶやいてみました。
そうしたら、じゃぁ、1個おまけでいいよ と
ありがと~っと、奥さんについて行ってお会計をしていたら、
奥さんが、「内緒で半額にしてあげるっ」と、なんと全部半額にしてくれちゃいました
聞けば、もう製造されない型だそうで、売り切りのものなんだとか。
販売元のご事情なんでしょうが、
私にとってはとってもラッキーでした
うふ。 節分に運が舞い込んだわっ。
友人と別れたり合流したりしながら、結局、会場を3周近く。
気が付いたら、足腰がバキバキ。
うっかり休憩を忘れていたわね。。。
今度来るときは、美味しいパンや飲み物でも持参して、
お昼を挟む方が体にはやさしいねぇ と話していましたが、
きっとまた同じ失敗をするんだろうな。。
ともかくも。
わざわざ東京まで足を運んでくれた友人のおかげで、
2日連続とっても充実した時間を過ごすことができました。
娘ともたくさん話をしてくれて、感謝!
お互い人生についていろいろ考える年齢になってきていますが、
いつも本音も弱音も話せる友人、大切にしたいと思います。
今度は私が大阪にイクデ~っ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
おせち教室がおわり、さてひともう仕事っと31日に我が家のおせちを作りました。
今年は母が来てくれていて、
お煮しめは「前日に含ませたものがいい」とリクエストがありましたので
すべて前日に作りました。
一の重
二と三の重。
今年は30日の夜にブリ西京漬けをつけましたので、
さすがに浸かりがあさすぎるかなぁ。。。 と思ってお重には入っていません。
※でも結局、浅くても食べたい とのこと。 食べましたがやっぱり浅漬け
生徒の皆さま、西京漬けは4,5日つけるとググっと味が入り込んで美味しいですので
もう一度作ってみてくださいね。
ちなみにお持ち帰り頂いた生徒さんも多かった西京漬け用のお味噌であれば
1週間~10日つけても味が濃くなりすぎることはなく、
とってもまろやかで美味しいですヨ。
我が家は前日に、毎年の蟹祭り(???)を楽しみましたので
おせちは食べきりサイズ。 いろいろ少しずつ楽しむ量にしています。
でもお刺身は必須なようで。
カンパチ、マグロ、マグロ炙り、鯛 とオーソドックス。
あまりお刺身の量を消費しない我が家ですが、
朝からお酒が進んだこともあり完食でした
うっかり、大葉などの緑物を買い忘れてしまい、
色どりがなさすぎて。。。
もうなんでもいいや。。。 とマグロ炙りの奥にあるのは、
実は冷蔵庫にあった大根の葉っぱ。
意外と美しくおさまるのね。。。 と変なお勉強をしました。
さてさて。
初日はお酒をいただき、みんなでマッタリマッタリ。
二日目は子供達の服を買おう!と母が言ってくれたので
都会へ(?)繰り出してきました。
少しはオシャレ心の出てきた柚なので、コーディネートを考えながらのお買いもの。
予定外に私もバッグを買っちゃいました。 さっそく初贅沢~
そして3日目の今日は、初詣に。
そして、帰宅後、「そういえば、子供のころはこういうのが楽しかったんだ!」と思いだしたので、
テレビをつけ、お菓子を大皿にならべ、皆でゲームなんぞをしてみました。
こういうのが子供にとって特別感があるのだったわ。 忘れてた。。。。
そろそろ理解できるかな? とトランプの大富豪を柚に教えたところ、
理解が早い!
午後の1時間ほどで、少し作戦を立てて臨めるようになってきました。
夜、詩を寝かせたらみんなで夜更かししつつ再戦です
子供のころは、3が日だけは特別 とこういう天国生活(?)を楽しんでいましたが、
ここは今日から始めただけなので、
せっかくだから明日までは天国生活を進めてみようと思います。
一年に一度のゴロゴロデー。
私も満喫しよう。。。(そういいながら、隙間でパンなんぞを焼いてしまうんだろうな~。。。)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
あっという間にクリスマスですね。
なんだかんだバタバタとしながらも、
やはり今年もツリーを出したおかげで、
毎日ちょっとクリスマスを楽しめています。
去年、赤玉を買い足したことを忘れ、
以前までの玉を飾ったところ、すくないなぁ と思い、
それより前に使っていたオーナメントをプラス。
その後、「新しいのを買ったんだった!」と思いだし追加。
そして、気に入ったものがあったら少しずつ増やしているのですが、
今年はこんなガラス細工のようなガラス玉に一目ぼれして購入。
中に細かいガラスの繊維(?)のようなものが詰められていて、
光が乱反射して美しい。
しかし、エイヤエイヤと足していったことにより、
冷静にみると、ちょっとにぎやかだったかな?
子供にはちょうどいいようで、柚はお気に入り。
詩も今年はカメラ目線が少しできるようになったので、記念撮影です。
オーバーオールをきて、プーさん(すっかり姉から奪い取りました)をもつと、
the 子供。
女の子らしい服装もかわいいけれど、こういう格好もいいもんだ と最近のお気に入りです。
さて。 この時期は柚のお誕生日もあるので、ケーキやらお菓子やらであふれる時期です。
実は今年は拍車がかかっております。。。
去年末に教室を再開し、ホームページの変更(お気づきでしたか?問合せページ。。。)や
2クラス制への変更などを実施、
何かとエンジンをかけて動いた一年となりました。
来年は。。。
ようやくお菓子教室の復活に向けて動こう!と考えております(遅っ ごめんなさ~い)
まずは自分の、シンプルかつベストだと思えるものでレッスンを校正しようと思い、
改めてノートを引っ張り出してきて研究しています。
やっぱりこれが好き。
フロランタン。
この時期は作りたくなる焼き菓子ベスト1。
一口サイズにカットし、一つずつキャンディーつつみにして、
今年のご挨拶代わりに友人たちへ。
そしてこれは名古屋でも東京でも1回ずつレッスン済みですが、
やはり紅玉を見ると作らずにいられない。
リンゴのタルト。
私は焼き菓子は、少し焼きすぎかな?と思うギリギリまでやいて、
カラっと仕上げるのが好きです。
レシピをみて作っては、「もっと焼きたい。。。」と思って
温度をあげたり、時間を延ばしたり。
たくさん失敗し、たくさんお勉強した代表選手たちです。
少しずつですが、季節にあわせてご紹介できるよう準備しようと思います。
オーブン、追加かなぁ。。。(どこに置くのだ??)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ぎょろろ~っ
といえば、この時期はやっぱりこの子?
生徒さんから、ご主人が釣りでいとめられたと()金目鯛を送っていただきました。
40cmくらい? 大きいっ。そして重いっ
そして目がとっても澄んでいました。
(貴重なお魚をありがとうございます。)
柚も夫も「うわぁっ!」っと大喜び。
とくに柚は、前日スーパーで金目鯛をみたそうで、
その大きさの違いに驚いていました。
新鮮だゾ。。。。
しばし、2匹を前にボー。。。
何をどれくらい食べようかなぁ??? と、献立とさばき方が頭をグルグル。
グルグルし過ぎたので、付箋紙をもってきて、献立を書き出してようやく決定。
毎日毎日、市場で仕入れた食材をもとに、その日の献立を決めるシェフ。
あらためて、大変で素晴らしいお仕事だなぁと実感しました。
まずは、解体ショー(手が魚まみれで写真はありません)
柚は「心臓どれ??」「バキって言った!」 「ぎゃぁぁぁ。。。。(スプラッタ??)」と
大はしゃぎ。
いつも市場で丸物をみても、つい「3枚にして~」と言いがちなワタクシ。
このはしゃぎ方をみて反省しました。 たまには(?)やろう。。。
とりあえず、献立毎に切り分け、カット。
アラは写っていませんが、頭1匹分とともに鯛飯になって、友人宅へお嫁入りの予定です。
我が家は夕飯が金目鯛づくし。そしてやっぱり和食な予感ですが、
ちょっとお昼ご飯にも食べたいよねっ ということで、
少しの切り身とアラを使って、頭の中のアイデアと経験を総動員。
材料は、鯛の切り身は本当に少しだけ。うろこがついたままにしてあります。
そして酢味噌和えにしよ~っと思っていたわけぎをたっぷりと、
昨日の鍋の残りの白菜たっぷり。
奥はアラと白ワインでとった鯛のスープストック。
(アラだから、尻尾部分の皮目などから色がでて、サフラン色になりました。 うれしい誤算♪)
そしてパスタ。 準備万端
ゴソゴソした行先は。。。
本日は、和食材にてイタリアンですヨ。
昨日少し残したワイン。 神様の思し召しだわっ。
クローズアップ。
金目鯛のうろこ焼き と わけぎのソテー(そのままやん。。。)
うろこはパリパリ。そして、小さくカットしても身は厚いので
とってもふんわり。
おいしいっ! 素材力だわ。やっぱり。。。
わけぎはさっと炒めて鯛のスープで和えるだけ。
青くさい味と香りが優しい味の鯛にあうっ。
あえてバターなどは使わずシンプルにしあげました。
そしてパスタ。
スープをとった残りのアラから、鯛の身をほぐし、
スープとともにトマトソース仕立て。
いつものトマトソースのパスタですが、
ほんのり鯛のかおりがしていて、これも優しく仕上がりました。
アラ万歳。
いつもは鯛が淡泊だからか、あまり得意でない柚でしたが、
今日はモリモリ。
いい脂ののり具合だったもんネ。
こうやって食材を前に食事を考えるってとっても楽しい。
つい、献立を決めて食材を選ぶけれど、いい特訓(?)にも脳トレにもなるので
意識的にやろう と思いました。
やりきった感があったのと、よく食べた家族をみて満足もあり、
デザートまで出しちゃいました。
2月のレッスンのチェック用にやいていたブッセの生地です。
レッスンでは苺を使う予定ですが、今日はないのでクイックに杏のピュレと生クリームで。
ふんわり。
カプチーノとともに頂いて大満足でした。
しばらくゆっくりしよ~っ
そして、また夕飯で脳トレしてみま~す
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日からニュースでかなり”大型”といわれた台風26号。
確かに夜中はビュゥビュゥ。 うっかり何もしなかった植木はばったり。
小中学校は昨日の時点で休校がきまったので、
夜は特別ね とちょっと夜更かし。朝はちょっと朝寝坊。
小学生にもそんな日があってもいいよネ。
しかし、たいていの台風がそうであるように、
すっごいは一時で、過ぎ去るとスッキリ青空。 んもぅ、走りに行っちゃおうかな!と思うお天気です。
いやいや、自粛自粛。 (滋賀の時に反省したばっかり)
ゆっくり家ランチにしよっか。 ということで、ガレットを作りました(結局、来月のレシピチェック)
教室では寝かせる時間が短いのと扱いやすさから薄力粉をブレンドしていますが、
そば粉100%でつくると、とってもモッチリ。
育ち盛りの柚は卵たっぷりハムたっぷりのガレット・コンプレ。
野菜の欲しい私はほうれん草のクリーム煮をいれた細身バージョン。
食後には甘酸っぱいガレット・シトロン(デザート版ガレットです) をいただき、
お腹一杯。
こういうゆっくりとした日には食べたくなるランチです。
なんならシードルまで飲んでしまいたい! とも思いますが、さすがに平日昼間からはね。
そして、たんまり時間があるので柚に”お菓子作る?”ときいたら"パン"がいい。 と。
やなせたかしさんがお亡くなりになりましたね。
娘二人ともがお世話になりっぱなしのアンパンマン。
何万人の子供とお母さんを支えてくれているのかな。。。
今日作るなら、やっぱりアンパンマンだよね。
本日のジャムおじさんはちょっぴり不調です
あらためて、ありがとうございましたと言いたくなりました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
夏といえば。
プールに花火、かき氷。
そしてスイカ割り なのでしょうか?
どうにもスイカとは仲良くなれない私にはまったくピンときませんが、
数年前から、義父がスイカを作って、娘にくれます。
ドッヂボールくらいのサイズだけどずっしり。
先日の川遊びに持っていこう! と前日に冷蔵庫で冷やしたのに
すっかり持っていくのをわすれ、かなり野菜室で威張っていたスイカ君。
早くしないと美味しくなくなる!ということで、
急きょ、友人一家も巻き込んでのスイカ割り。自宅前です。。。
本当に割っちゃったら、食べるところなくなる!という意見により、
バッドであてるだけ。
コンクリートにレジャーシート。 風流なんて程遠いですが、
子供たちは大はしゃぎでした。
アタチ、なんでも真似したいお年頃~っ。
肌着にサンダル。
君も夏だね~って言ってる場合ではないけれど、暑いんだもん。 ゴメンネ。
意外とあたらないもので、かなり何度もトライしてようやく、コツン。
やっと食べれるね。
と、ここでみんなの視線が私に集中!
「えっと。私に切れって言ってる??」 とわかっていながらも聞いてみたら
「うん」と躊躇のかけらもない返事。
そりゃ、そうだよね。。。 うちのスイカなんだし、うちの前なんだし。。。
(みんな、私がスイカのにおいすら嫌だって忘れてナイ??)
昔だったら、丁重にお断りしたかもしれませんが、
去年、詩の離乳食に勇気をだしてとりいれたことにより、触れるようになりました(オオゲサ~)
おぉ。きっと、おいしいんだろうな。。。 というみずみずしさと赤さ。
詩にはサイコロ状に切ってあげたのに、やっぱり同じことがしたいお年頃。
いくつか、種を食べたと思われますが、ま、いっか。。。
大きなスイカじゃないから、スイカ内側のカーブが大きく、
みんな、顔を突っ込む勢いでベタベタになりながら食べていました。
私は、ビールを持ってきて、一人静観。
うん。 夏と言えば、ビール。 私は私で夏を楽しんだヨ。
朝夕の暑さがほんの少し和らぎ、秋が来るんだな~と思えるようになりました。
あとは花火。
いつやるかも決めずに買ってしまったのだが、ズルズル来てしまったのです。
来週やろ~ぅ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
冷蔵庫を気持ちよく使うためには、
極力、ため込まず、特に野菜類は新しいものを入れる前にあるものを使い切るようにしています。
そうすることで、買い物に行く日の朝には字のごとく、野菜室の「底が見える」(笑)。
今朝も、底が見える というか、底しかみえない?というがらんどう状態。
底も側面もササっと拭いて、すっきり。
新しいお野菜にとってもうれしい環境作り。
ちょっとした事だけど、大事にしています。
さて。 今朝はもうちょっと状況はひどく(?)、ハムもベーコンもみりん干しも納豆もないですヨ~ っという状態。
しかし、卵と牛乳があればこっちのもの。
みんな喜ぶホットケーキで朝ごはんです。
こんな理由により、月2回くらいはホットケーキを作るのですが、いつも相当な目分量。
おおむね美味しくできるから、
まぁ、ご愛嬌もありよね~っとO型的な調理になっています。
そうすると、今日のホットケーキ、なんだかへしゃげてるわねぇ(粉不足) とか
今日はずいぶんムッチリしているなぁ(撹拌不足 or 粉多すぎ) とか
いろいろ微妙な時もでてくるのですが。
しかし。本日は。。。。
パンパカパ~ン(BGMが昭和だわぁ)
先に食べ始めた柚「今日のホットケーキ、フッワフワだけどモッチリだよ~っ!」 。
夫「ほんとだっ」
と、いつになくテンションの高い感想。
へ? 今日はどうやって作ったっけ?
夫や柚とずっと話をしながら作ったのでいつになく覚えていないのだけれど
確かに、ここ1,2年の中ではベストな仕上がり。
きっとしっかり撹拌され、その泡を維持するのにピッタリの量の粉が入り、
適度に混ぜられ、最適な量の牛乳が入り、上手に焼かれた。。。。 のだろう。
どんなに気泡がきれいにたっても、粉がうまくはいっていないと
フライパンからおろしたとたんに、シュンってしちゃうもんね。
あぁ、これが毎回できればいいのにね~っ。
なぜか、ホットケーキは計量し始めるとうまくいかないのです。不思議~(って、教室を開いている私が言っていいのか??)
でも、最近つくづく思います。
料理って、その日の気分で作るのが一番美味しい。
やっぱりその日の食べたい味や濃さにしっくりくるからなんだろうな~っ。
とはいえ、もちろん、教室でのレシピには計量された分量を表示します(当り前?)
ただ、私が目指してほしいのは、
そこから”今日の気分”に合わせたお料理が作れるようになること。
そこには、味の記憶 と 微調整の感覚 が必要。
それを知るために必要なのは、やっぱり数をこなすこと。
そして、なんといっても味見!
レッスンでも、味見をしてもらうよう、声かけをし、
塩が入っていくにつれてどう味が変わるのか。
時間がたつとどうなるのかをお伝えしています。
教室だから、味見ばっかりするのはって思わず、
グイグイ攻めてきてくださいね。
そして、お家では味見をお忘れなく。
「味見てないからわからないけど~」っとゲストに出すのは、謙遜なのだろうけど、やっぱり違う!と言いたい私。
味はみようよ! つまみ食いしちゃおうよっ!
そのうえで、しまった!濃かったかっと気がついたときには、
「ごめんね。味がちょっと濃くなってしまったの」と言って出せばいいんじゃないかなって思います。
もしくは「美味しいのか自信ないんだけど」って言っちゃっていいんです。
心をこめて作ってくれてるんだなってきっと伝わると思います。
そしてきっと楽しい食卓になると思います。
そしたら、また作ろう! と思えるので、数をこなし、気が付いたら味の感覚が身についてくるのです。
少しずつ、少しずつ。
これからもたくさんの楽しい食卓がうまれますように
あれ? 何の話だっけ???
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)