« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »

連休後半 ツリーとレアチーズケーキ

11月プラス、11-12月定番の両レッスンから始まった連休でしたが、最終日はゆっくりしました。

もう気づけば12月が目の前!


ケーキを焼いている間にツリーを出そう となんとも幸せな計画で始めたのですが、
相変わらずツリーを出すのって疲れる~!

リボンや飾りのバランスを見てはやり直し、またチェック。

目の疲れが尋常ではありません凹


とてもケーキ作りと並行できるものではありませんでした。(1年に1回だから忘れるノ)

ということで? なのかはわかりませんが、ケーキの方は久しぶりにシンプル簡単なレアチーズケーキ。

チーズ部分が多すぎるのは、ちょっとくどいなぁ と思うので、
1-2月のお菓子教室のレシピチェックも兼ねて、ジェノワーズと合わせました。

_mg_6198

上にほんの少しだけ、生クリームものっているので、
甘酸っぱいだけではない優しい仕上がりとなります。

最近、「チーズケーキをレッスンしてほしい。 でもレアチーズが嫌い」という生徒さんがいらっしゃり、
なんとなく頭にキーワードとして引っかかっていたレアチーズ。

苦手な要素が分からなくもないので、
こういうスタイルにしてみたらどうかな? と思った部分もあったのですが、
とっても美味しく仕上がりました。

しいて言えば、レアチーズの滑らかさに対して生地の焼き面の硬さが気になるっ
このケーキの場合は、焼き面は取り除かなきゃいけないのね。。。 と
メモって終了です。

年内に、もう一度作ってみようと思います♪

お茶だよ~っ と声をかけても、ツリーに没頭する私を置き去りにして父娘は公園へ。
帰ってくるまで、一人撮影会となりました。


ツリーは出しかけ状態なので、思いっきりぼかしてキラキラ背景になってもらいました。

今度、お天気の良い日に、ツリーの写真をとっておきますね~っ。

毎年2つずつくらい、オーナメントを増やすのが楽しみなのですが、
今年はいい出会いがなく。
その代わり? と、そろそろ飽きてきたな~と思っていたリボンに出会えました。
今年のツリーは少しナチュラルテイストです。

クリックいただけるとうれしいです☆
にほんブログ村 料理ブログへ 

続きを読む "連休後半 ツリーとレアチーズケーキ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

11-12月定番 クリスマスへ。。。

更新をさぼってしまいました。。。 一度、PCをしまうとだめだわ。。。

好評だったレタスモリモリの中華献立はすでにおわり、
11-12月の定番レッスンが始っています。

もうクリスマスに向かっております。

午前午後での切替デーだったので、急にツリーを出すこともできず、
ほんのほんのささやかにチェンジ。

_mg_6122

おっきなツリーの箱を開けないと、ミニツリーもだせず、
あちこちを見渡して転がっていた松ぼっくり(なぜ転がっていたのかは不明。。。) とキャンドルケース。

そして、記憶から消えそうなくらい、昔にいったパリで買っていたリボン。
(そういえば、一時期、リボンのコレクションをしていたなぁ。。。)

のみ。

11-12月はビストロ調クリスマス と題しているので
こんなささやかな飾りと、シンプルな食器でコーディネートしています。

20141112tei

メインはビーフステーキ。
ステーキはソースがワンパターンになりやすいようですが、
これは、ブラックペッパーが豊かに香るクリームソース。

もちろんペッパーなので刺激もありますが、なんともよい香りのするブラウンソースに仕上がります。

ちょっと贅沢をしたいときにお勧めです。

調理はとっても簡単。焼いた後のフライパンでチョチョイと作れます。

奥に少しうつっているのは人参のグラッセ。

砂糖は使わず、人参の甘みを100%閉じ込めて作ります。

「人参ってこんなに甘いの?」と言っていただける仕上がりです。
人参しか使わないわけだし、少しかわいく仕上げよう ということで、
姫にんじんに見立ててカット、盛りつけしています。

デザート写真は駄作過ぎて次回に期待!
濃厚なムース・オ・ショコラ。 オレンジ風味で仕上げた一品です。


来週ご予約の皆様、どうぞお楽しみに。
(そして、デザートの写真、撮らせて~。。。)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

あいも変わらずクライミング

最近、詩ピーに関する記事はこればっかり?

連休、家族で森林公園に行ってきました。

ちょっと遠いけど、園内を自転車で動き回れるのも楽しいし、
アスレチックが楽しい! 

動くの大好きな柚はもちろんのこと、よじ登り娘の詩にはぴったりの場所です。

2歳9カ月。

_mg_5957

のぼっております。。

さすがに垂直のクライミングはこのサイズの子が足を移動できる幅ではなく、
こちらは若干、斜めに斜度がつけてあるので、小学生くらいなら大丈夫ではあるのですが。。

体の使い方がうまい。

Img_0765

これも、足場がグラグラなんですが、
交互に手をだして、手の力を使ってクリア。

うーん。すごい!

これを見たくて、わざわざ1時間も電車にのって森林公園にきている気がします。
(以前、連休に車で大渋滞だったので、今年は電車で♪)

この日はとってもいいお天気。

Img_0748

こーんな大きなバランスボールも転がっているのですヨ。

最初は乗せてやらないと上に上がれなかった柚ですが、
コツをつかんだようで、1人で勢いをつけてボールにつかまって転がり、上に乗る ということができるようになっていました。

私も何回もチャレンジしたけれど、もう少し というところで、転がりすぎて
いっぱいこけました。

いや~、楽しかった

体は鈍ってきましたが、動かすことは大好き。 
また行こう。

ちなみに柚は当日夜に筋肉痛。 
私は謙虚に、翌々日かな?なんて笑っていたら、
翌々日の夜にだるくなりました。 ひぃ~

クリックいただけるとうれしいです☆
にほんブログ村 料理ブログへ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

リンゴが止まらない  ~お菓子教室のレベルについてつぶやき。。。~

リンゴをドサっと買いこんでしまいました。(買って~っと濃赤のリンゴが私を見つめていたノ)

こんな時は~っ

_mg_6045

タルトタタン(仕上がりは撮り忘れ 泣)

この、ぎゅぅぎゅぅつめる作業が好き。

でも、いまいち家族は好きじゃないのよね~。
タルトやパイの様に、何かの中にささやかにリンゴがいてほしいみたい。

そぉ?そうなの??


じゃぁ、っとなんやかんやと作ったのですが。

キラリ!な一品ができました。

じっくりじっくりいためたリンゴ君。

_mg_6041

行先はこちら。

_mg_6092

こりゃおいしい。

クリームと生地にも工夫していまして、甘酸っぱく、ほのかに香るバニラ。

うっ。 もう記憶のかなただけれど、初恋の味!

シツレイ。突っ走ってしまいました。
こんなのどーかな~っと作ったロールケーキが、予想よりも心に残る味。

覚えているうちに!と、レシピをかき込み、よいと思った部分をもう少し修正し、
クリームにリンゴをしっかりと利かせて復習。

これが美味しかった。。。
リンゴや生地はもとより、こういうクリームが作れるのか。。ちょっと感動。

2回目。 こーすると、簡単なんじゃないの? と少し手を抜いたやり方をしたら。。。
大失敗。
ここは手を抜いてはいけないわけね。。。 と反省。

そのあたりをメモしたので、近々3回目を作ろうと思います。 
おそらくこのあたりでレシピが決まりそうですが、今年のリンゴの旬にはご紹介できないので、
来年に見送りかな。。。


先月のタルトレッスン。
楽しいレッスンだけれど、初心者向け!といったのは、私の目論見違いだったようで、
皆さんの様子をみていたら、これは中級者向けと言ったほうがよかった (もしくは、初心者でも細かい作業が好きな人向け)。。。

と、実は少し反省しています。


タルトレッスン後、タルト作りにドップリはまっている生徒さんも何名かいらっしゃる一方で、
美味しいけど、家でできるかなぁ。。。 とのつぶやきも。
もちろん、できる!のですが、初めてづくしの方には、
工程が多いのは確かなところ。


なので、大好きなタルトなども今後もご紹介したいけれど、手法の簡略化も考えないとな と思いました。

多くの生徒さんが求めるのは、もっと「手軽」、でも「おいしい!」があわさった
おうちで楽しいおやつ作りなのかな と思いまして。

そういう意味では、このロールケーキは、来年ぜひご紹介したいなと思います。

ちなみに、超初心者向け または とっても簡単! な混ぜっぱなし、焼きっぱなしのお菓子。
たとえばブラウニーやドロップクッキー、フルーツのコンポートなど。

こういったものは、お料理教室の中の1品でご紹介していますので、
お菓子は、やっぱり超! はとった、初中級者向けのものから取り入れたいと思います。
そして、もう少し客観的に、初心者・中級者・上級者のランク分けについて、
考えてみたいと思います。


そういう観点から1-2月のお菓子教室の内容を考えると。
うーん。 タルトが5段階中3とするならば、こちらは2。初中級レベルかな。

おいしいスポンジを焼けるようになってもらいたいと思っています♪



以上、途中から、お菓子教室に関するcalmoのつぶやきとなってしまいました。

いろいろ、最適化にむけて努力します お付き合いくださいマセ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

11月のプラスメニュー

急に冷えたと思えば、妙に暑い日もある最近ですが、
暦はもう11月。 あっという間に年末になってしまいそうです。

去年の雪かきでこりごりのcalmoは、早々と雪かきシャベルを購入。

降ってほしくはないけれど、大雪よ、かかってこいや~っ デス

さて、ここからが紅葉などで、日本が静けさと美しさを発揮する素晴らしい季節。

こんな時期にご提案する11月のプラスメニューは中華です。
(初回は冷たい雨が降っていたけれど 



今月は、どの品も人気だったな。。。(まだ始まったばかりですが)

「中華の幅を広げよう」 というタイトルのとおり、
切り身の魚を使って、ご飯の進む主菜だったり、
前菜として活躍する肉みその食べ方などをご紹介しています。

_mg_6013

肉みそは、我が家のおもてなし定番の一品。
結婚した当初から、本当によく作っていますが、いつも適当だったので
意外と、レシピで分量を確定させるのに苦戦しました。 

野菜がモリモリ食べられ、とても楽しくいただけるお料理になっています。

そして4年ぶりのチャーハン。
2回に分け、1回目は私がデモンストレーション。
2回目は生徒さんに作っていただき、どちらも試食していただきました。

パラパラに仕上げる とともに、美の見方である香り野菜をたっぷりといれた一品となっています。

中華でお魚料理 というと、なかなかレパートリーが広がらない というお声から取りいれた、
今回の「かじきと彩り野菜の甘酢あん」

カジキはパサつきやすいお魚ですが、下処理と衣の工夫により
とっても柔らかく、しっとりとしあがったから揚げになり、
どのレッスンでも、「柔らかい!」と歓声が上がっていました。

こういう、ちょっとしたポイントこそが日常の食事を美味しくしてくれるので、
レッスンで、感じ取っていただけたことは本当にうれしいです。

お魚に合うよう、酢豚とはまた違った風味に仕上げています。

そしてデザートは、以前のブログ記事でものせた秋らしいソルベ。

_mg_6068

そう。奥に写っているフルーツ。柿なのですよ。。。

実は私は柿が苦手。

ですが、苦手だからこそ、その苦手ポイントを克服し、
美味しい! と思えるアレンジが産めたのだと思います。

苦手すぎて、「この柿の種類は?」と質問され、

「あ。。。 柿に興味がなさ過ぎて、わからない。。。」と答え、爆笑をさそってしまいましたが。。。

皆様、これではいかん!とスーパーで柿をみてきましたが、
うーん。 やっぱり普通の種なし柿。。。 であるようです(笑)

5分もあれば作れてしまう一品ですが、
とても本格的な味わい。 期待にはずれず、とても好評でした。

ブログで、「これは絶品!」と自画自賛してしまったことにより、ハードルをあげてしまったので、
みんなのリアクションが気になるところでしたが、
「これは自画自賛しちゃいますね!」と言っていただけました。

内心、ホっ (笑)

かなり簡単なので、ぜひぜひ、この旬の間に作ってみてくださいネ。

まだまだレッスンは続きます。
ご予約の皆さま、お楽しみに!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

雨の連休

なんだか連休がしょっちゅうある気がしますが、
いちいち、「ワーイ」となる単純な我が家。

でも、なんだか雨ばかり。

もう、こもろっか? と腹を決め、
久しぶりにDVDを借りに。

みな、同じことを考えるようで、とっても混んでいたけれど、
昔から大好きなディズニーをいくつかかりて、子供達とゴロゴロ楽しみました。

でも、そんな中でもやっぱりじっとしていられないの、ワタシ。

_mg_5606

あ~っ、久しぶりの感覚!
この生地をのばす作業が好き。

何回も寝かせるのですが、こういう日は気がついたときにちょちょいっと伸ばせばよいので
ストレスもなく、とっても楽しい。

_mg_5610

クロワッサンです。

ゆっくり作るとやっぱりいい仕上がり。

_mg_5633


サックサクで中ふんわり。

う~ん、やめられないっ


一部、パンオレザン

_mg_5640

そして、並行してパンオレの生地も仕込んでおいたので、
映画をみおわった子供たちに1/3ほどの生地をさしだし、
コネコネ工作タイム。

_mg_5638

夢中になる柚の横で、粉まみれでグイグイ乗り出す詩ピー。

ひさんな仕上がりの物体がいくつかできていましたが。。。

雨だもんね。これくらいの楽しみがなきゃ!

たくさん触っている生地だから、彼女たちの工作 =パン はとっても固い仕上がりでしたが、
夕飯のハンバーグとともに食べたい!と、
とっても嬉しそうに二人で平らげていました。

楽しさこそがおいしい味の秘訣ダネ!

私はクロワッサンが楽しかったので、またはまっちゃいそうです♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »