コメ
先月、母が野菜を送ってもらっている徳島の畑から、
私にもお米を送ってもらいました。(あ。母からのプレゼントで)
玄米でも送れるよってことだったので、
白米、7分米、玄米にして送って~と依頼したら、
白米と玄米がきました(あとは自分でやりなさい。。。 と。 オッシャルトーリ)
10月レッスンではキャロットライス として、ピラフを作ったのですが、
途中でお米の銘柄を変えるのは嫌だったので、全レッスンが終わってから開封。
新米はやはり、ピッカピカのツヤッツヤ。
柚も、「わ!今日のご飯、ツヤツヤっ!」「おいしぃぃぃ~」 と日本の心を持っていた様子(笑)
旬のものって楽しいけれど、日々のお米が新しい。 なんて幸せなことなんだろう。。。
で、その米の劣化を抑えるべく、大半を玄米で受け取ったわけですが。。。
自転車なり車で少しいかないと精米機がナイ。。。 ことにより、
先週あたりから薄々気がついてはいましたが、ついに、白米君が底をつきました。
いかなきゃなぁ。。。。 と思いつつ、用事が続いていけない日が2日。
そんなとき、ふと入ったこだわり食材のお店で、
お米の取り扱いがあり、いろんな銘柄が2合から買える。
こりゃ、楽しい! と、底をついたのをいいことに、
2銘柄買ってみました。
(写真が暗くてごめんなさい)
1つは、以前から生徒さんにお勧めされていたもので、
時折スーパーなどでも見かけるの「森のくまさん」
熊本産だからなんだろうけど、パッケージはまさにクマモン。
このお店は、独自パッケージに入れ替えているのでありませんが。。。
Tさん、ようやく買いました~っ
そしてもうひとつは 「にこまる」。
いろいろある銘柄の中で、聞いたことも見たこともなかったものだったのでチョイス。
どちらも九州産ですが、今日と明日、それぞれを炊いてみようと思います。
こういうお米を買うのは贅沢でもありますが、
お肉ほどに高いわけでもなし。 お米は美味しいものを食べたいなっと思っています。
にこまる君とクマモン、もといくまさん。
期待してるヨ~っ
| 固定リンク
「家ごはん」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント