お味噌のしめきり。 そして おうどんの取り寄せです。
ちょっとcalmoは珍しく、販売のお知らせです。
おせち教室で毎年使用する白味噌(滋賀県より)と
7-8月定番教室で使用する讃岐うどん(香川県丸亀市より) の2つです。
【白味噌】
毎年おせち教室で使用し、
ご参加の方々からも発注いただいて滋賀から取り寄せている白味噌。
まろやかで甘いのにくどくなくって、とても美味しいお味噌。
西京漬け用のお味噌とともに、かれこれ6年のおせち教室で活躍してくれています。
おせち教室でお持ち帰りいただいた生徒さん達が「とっくに使い切った」 とのことで、
ご要望により、皆さんの分を合わせて発注することにしました。
お値段は定価のまま。大口注文なので送料もかかりませんから、そのままお譲りします。
(calmoも共同購入に便乗します)
今週末にはお申し込みを締め切り、7/5からのプラスクラス以降、8月末までにお越しになる
直近のレッスンでお渡しします。
5,6月のレッスンにお越しの方にはそろそろご説明もいきわたったかな とおもいますが、
少しお休みされていたなどに向け、最後のお知らせです。
(お味噌に関する詳細は、お問い合わせください)
※お味噌を販売することが目的ではないので、
お教室にお越しの生徒さんのみ、対象とさせていただきます。
上白味噌 白荒味噌(西京漬用) ともに1つ500円。
どちらも500gはいっています。
(夏季における賞味期限は4カ月ですので、肌寒くなる時期までに使える量でお願いします)
お値段は定価のまんまですが、関東では百貨店などでも販売されていませんし、
送料は大口注文によりかからないので、そのままお譲りします♪
【讃岐うどん】
7-8月の定番レッスンでは、濃厚なごまだれとともにいただく冷やしうどんをご紹介します。
これは讃岐うどんとあわせたい!
東京でも讃岐うどんの生麺は売っていますが、今のところしっくりくるものがなく、
私は香川県丸亀市から取り寄せています。
こちらは、讃岐では大手の"おか泉"さんから。
生麺は賞味期限が早すぎるので、常温でも1か月おいておける半生タイプ(もちろん、夏は冷蔵保存をお勧めしますが。。。)
これで半生? と思うくらい、生麺に近く
歯ごたえ抜群、とってもおいしいおうどんで、行くと必ず食べて帰ってくるお店です。
1袋300g(大人で3名分ほど)で400円です。
皆さんの分の有無にかかわらず、レッスン用に発注しますので、送料はご負担頂きません。
こちらも販売目的ではないので、生徒さんのみを対象とさせていただきます。
7-8月定番レッスンを受講される方はもちろんのこと、
4年前の同メニューを受講された方も、当時と同じ麺です。
久しぶりに作ろう!と思われましたら、この機会に便乗してください。
こちらは7/16にしめきり、8/10までに引き渡し可能な方のみです。
ご希望はメールなどでお知らせください。
| 固定リンク
「料理教室」カテゴリの記事
- このブログをお引っ越しします(2014.12.10)
- 12月プラス(2014.12.07)
- 3-4月定番レッスンまでのスケジュールを公開しました(2014.12.02)
- 教室のホームページを移転しました(2014.12.01)
- 11-12月定番 クリスマスへ。。。(2014.11.25)
「お料理について」カテゴリの記事
- 飛び休(2014.09.25)
- calmo台所用品店 ← 購入のお知らせ(お菓子道具・ちまき皮)(2014.09.17)
- チョコの恋しい季節 と少しだけ予告(2014.09.05)
- 夏色なごはん(超簡単レシピ付き) そして、すでに来年のこと(2014.08.14)
- おうどんなどの連絡 と カレンダーロストな私(2014.07.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント