とうとう消費税が8%になってしまいましたね。。。
欧米の主要国を思えば常識的な数字なのでしょうが、
増税!という響きはなんとも生活を脅かすものです凹
ある生徒さんが、
必要なのはわかったから、大切に使ってほしい とおっしゃっていました。
本当に、そうあってくれることを願います。
さて。 私の周りの友人は、にわかに増税ビンボーになっていたりして、
1万買ったって、300円しか違わないのに~と笑っていました。
でも、あと数日 となったとき、
そういえば、そのうち買おうって思っていたものってナンダロウ? とふと考え始めたら
どうせ買うなら今でしょモードになってしまった私。
・ホットカーラー(ヘアアイロンをする時間をカットしたい。。。)
・おむつ(これは、いるよねっ)
・化粧品(生徒さんに何か買った?と聞いてみたところ、この回答が多かった!)
・バラ用手袋
を購入。
でおわるつもりでしたが、ふと製菓道具を整理してみて
おくたびれのものが一つ。
何度も使えるオーブンシート。シルパット。
1万回使えるってことで、数年前に買ったもの。
最近はみょうに脂っぽくなってしまったなぁ とよく見たら、こんな穴が
あ。。。限界。。。(イヤ、それ以上凹)
私の記憶では、このシートは1万回使える ということだったので、
そんなに使ったんだぁ。。。とおもっていたのですが、
再度、Webサイトをみたところ、1万回ではなく1000回でした。
なんたる勘違い凹 その倍は使ってるわ。ワタシ。。。
では、買い直しましょう ということで、やってきました我が家のニューフェイス
焼いた後とはいえ、奥のぼろぼろ感は否めません。。。
こんなに綺麗だったのね。。 早く替えればよかったな。。。
うれしくなっちゃって、さっそくタルト生地をやきました。
当たり前ですが、焼いた後、天板が汚れないっ(穴が開いていないから~。あたりまえ~)
でも突発すぎて、生クリームもチョコレートもナイナイつくし。
でも、すでにタルト生地は空焼き中だし?(行き当たりばったりすぎ~)
ゴソゴソした結果、チーズタルトなら作れるっ!
そして、チーズタルトは5本の指に入る大好きなタルト。 偶然にもクリームチーズがあったことに感謝しつつ、作りました。
チーズタルトは深型で作るのが好きだけれど、ま。いっか。
なんだか、またお菓子を作るのが楽しくなってきました♪
ちなみに、キリっと冷やして翌日食べたところ。
ん? なぜにこんなに淡白 かつ 卵が主張しているのだろうか?
美味しくないわけではないけれど、どちらかと言うとクラフティに近いような。。。
その日は、おっかしいな~ くらいにしか思っていなかったけれど、
先程、いきなりハっと気が付きました。
生クリーム、入れ忘れているわ
(入れた記憶も計った記憶もない。。。 )
ちゃんとレシピノートを開いて作ったのになぁ。。。
と思って、ノートを見直したところ、生クリームの記述が落ちておりました。
あれれ。。。
大好きなタルトなのに、作っている最中に気が付かなかったことが悔しいです。
昔、お菓子作りは
1.作業台を綺麗に片づけてから行うこと (いろいろ仮置きするからスペースが必要だし、粉が飛ぶから)
2.材料はきちんと計量すること。
3.予め冷やしたり常温にするものもあるから、作る数時間前には何を作るかきめておくこと
と言われました。 でないと、お菓子作りにストレスがかかり、失敗の原因になる と。
うん。 それはまさに私のことダ!
リベンジしよ~っと。
クリックいただけるとうれしいです☆