旬の魚といえば
食材売り場も春らしくなっていますね。
普段あまりお刺身を食べず、
食べるなら、とっても新鮮なものを少しだけで。。。。 という私。
夫も、刺身がないと!というたちではないので、
お刺身を買うと、大抵余ってしまい、
焼いたり和えたりマリネしたりと、いつしか刺身のアレンジメニューが増えている私です。
とはいえ、やはり、旬のものは美味しさが違うし、
子どもにも食べさせたい と、この週末は”旬の魚を食べる”をテーマ(?)に買い出し。
春。。。 やはりコレ かな?
ホタルイカ。
菜の花とともに酢味噌を添えて。
私は2匹。 我が家で一番の刺身好きかも? と最近思う柚は、
”イカ??♪”と食べてはみたものの、
ワタの苦みがダメなようで、これまた2匹(ハイ とカウントするべき?)
ということで、夫が連休中3日連続で食べていました。
結局こうなるのよね~。。。
そして、写真はないけれど、立派で新鮮なアジが買えたので、
ムフっと出刃包丁を出してきて、刺身にしました。
結構な量があり、我が家的には、そのまま出したら余ることが予想されたので、
春のアジ刺し4点+夫はまたもやホタルイカ盛りに。
駄作写真ですみません~。
アジの刺身。炙り。なめろう。菜の花とのあえ物。
もちろん、少しのしょうゆでいただくアジが一番おいしいなっと思いましたが、
菜の花和えも好評。
柚も新しく”アジの刺身”という好物を見つけたようです。
菜の花と一緒に出したことにより、「春が旬」ということもわかったようです。
そして、詩が「タベタイナ~」というので、小さい一切れをあげたところ「モットモット」
意外にも、炙りを含め、4切れも食べていました。
新鮮だと、スルっといけてしまうからかしら???
その他、アサリの茶碗蒸しや、もうそろそろ終わりのカキフライ、
今年は寒さの影響で出回るのが遅い(そして高かった凹)タケノコ、
豆ご飯などなど、
この週末は積極的に春をいただきました。
もちろん、来週末から始まる3-4定番クラスのパエリアもアサリを買ってきて、
家族相手にリハーサル。
炊き加減のポイントを再度確認しておきました。
あ。無洗米、用意しておかなきゃ!!
| 固定リンク
「お料理について」カテゴリの記事
- 飛び休(2014.09.25)
- calmo台所用品店 ← 購入のお知らせ(お菓子道具・ちまき皮)(2014.09.17)
- チョコの恋しい季節 と少しだけ予告(2014.09.05)
- 夏色なごはん(超簡単レシピ付き) そして、すでに来年のこと(2014.08.14)
- おうどんなどの連絡 と カレンダーロストな私(2014.07.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント