« おしゃれゴコロ | トップページ | 旬の魚といえば »

春の花 と 3年の冬眠

社会人になってすぐに今でも大好きな花屋さんと出会い、フラワーアレンジを習い、
学校まで行きはじめ、結婚してからも家に花を欠かさなかったワタシ。

子どもができてからは、玄関などは別として、リビングに花を置くことが減ってしまいました。 そういう習慣をどこかにおいてきてしまっていたのかな(反省)

でもよく考えたら柚はもう十分に大きいし、
詩はツリーにもお雛様にも、「触らないで見ててね」と言えば、
ほぼ、何もしないという驚きの状態。

ほんの少しあるだけで、かならず毎日、ふと「あ。いいな。。。」と思えるお花。
おうちに戻してあげよう。。。 と思うようになりました。

とはいえ、大きなアレンジをおいて「気をつけて!」と言い続けるのも
かえって気持ちの余裕をなくしそうだし、
レッスンにあわせつつ、少しずつ。

この時期は大好きな花がいっぱいです。

2月はやっぱりこれ。

_mg_2414

この花の明るさを台無しにする、夜のダウンライト撮影(泣)ですが、
春の花が出回る少し前に、お花屋さんでみかけるミモザ。

とても好きな花です。

家のシンボルツリーにしたいと考えたこともあったけど、
樹形のバランスを取るのが難しく、なんといっても花粉がすごい! ということで、
断念。 

でもなんともかわいらしい黄色のボンボンです。

そして、やっぱり春はチューリップ。

_mg_2675

シャープな形もかわいいけれど、私はカップ咲が好きです。
こうやって低く生けてもきれいにまとまるので、
食卓には適しているかな。

毎年恒例のヒヤシンスは秋に植え、ここ数日で家の前で咲き始めています。
今年はどうも、深く埋め過ぎたようで、地面から花が直接出てしまいそうな勢いですが

そして今週からリビングにはこの子。
_mg_2708

これ、去年植えた球根ではないのです。

先日、駐車場スペースの植え込みで発見。
車の陰で日もそんなに当たらないし、そもそも見えないからあまり花を植えたりしないのに。

植えた記憶もなく、一時的に置いてある鉢の横からせまそうにでてきていたので
鉢をのけてみたら、でてきました。

? 植えたっけ?? こんなとこに???

記憶が定かではありませんが、そういえば、
「球根は埋めておくと、また開花する」ときいて、
2,3年前、捨てる代わり程度の気持ちで、植え込みに埋めておいたような。。。


球根を再度開花させるには、咲いた後に肥料を与えたり、
掘り上げたりする必要があるようで、まったくそんな気もなく、記憶からも消えていたのですが、
ブログをたどってみたところ、たぶん、色味からするとこの子

何も手をかけていないため、養分たっぷりの球根ではないからか、花がまばらにさいていて、
必死の開花。

でもやっぱりヒヤシンスの香りは強く、車の近くにいくと香っていて、
こんな誰にも見てもらえないところにあるのはもったいないわ! 
とチョッキン。

今はリビングで、通るたびに「あ。いい香り。。。」と思わせてくれています

2011年の春から2014年の春まで冬眠していたヒヤシンス。
なんだかタイムカプセルのようで、うれしくなってしまいました。


今年も、花が終わったら植え込みに投げ入れちゃおっかな~

クリックいただけるとうれしいです☆
にほんブログ村 料理ブログへ 

|

« おしゃれゴコロ | トップページ | 旬の魚といえば »

庭やインテリアのこと」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 春の花 と 3年の冬眠:

« おしゃれゴコロ | トップページ | 旬の魚といえば »