旬! そしてティラミス
今日は11-12月プラスレッスン。
秋~冬独特の、シーンとしていて済んだ空気の朝。
少しのクリスマスオブジェが、妙におごそかに見えました。
絵心があったら、静物画でも描きたいくらい。(絵心がなさすぎて生まれ変わってもムリ)
12月は、いつもにまして人が食卓に集まる月。
毎年、それを意識して献立を作っています。
そんなメインのフリカッセくん。
「ブログで見て想像したよりも簡単。そして美味しい!」
と何度かいわれました。
えっと。見た目。。。 悪い??(笑) 写真の腕???
でも美味しいものが簡単というのは、作り手にとっては幸せな組み合わせ。
手土産にもできるケークサレと共に、
ぜひ皆様のオハコに加えていただきたいナ。
さてさて。
教室ではなるべく新鮮。なるべく素材力の高い食材を使用したいと思い
取り寄せたり、車で買いに出たりしていますが、
今週末は、とっても近所で調達
今月のお野菜の一部。
予め購入してあったのですが、レッスン当日の朝、走りついでにいった直売所で発見した人参とホウレンソウ。
こちらに差し替えました。(もともと買っていたものは我が家で消費♪)
まだ少し小さめの人参。 柔らかく、甘い。
ホウレンソウも美味しいよって茎の色が言っています。
ホウレンソウの根元が赤いと美味しい証拠。 ってよくいうけれどホント。
赤い部分を食べると、果物?と思うほどに甘い。
茹でた軸をかじっている生徒さんもいらっしゃいました
試食の時も、ちらほら、「人参が甘い。。。」という声。
こうやって、素材の美味しさを伝えていきたいナ。
さて。ようやくとりました。デザートのティラミス。
あっ。。。
層が崩れてるぅ
ティラミスはちょっと重たいイメージがあるようですが、
こちらはかなりふんわりとクリームを仕上げています。
エスプレッソと洋酒をきかせているので
大人な仕上がりになっています。
私は、やっぱり好きだなぁ。 ティラミス。。。
明日がこのメニューの最終日。
気合いをいれてお待ちしています。
ちなみに。
ティラミス用のマスカルポーネチーズが余りそう!
家族用にもう一度つくろうかナ~
| 固定リンク
「料理教室」カテゴリの記事
- このブログをお引っ越しします(2014.12.10)
- 12月プラス(2014.12.07)
- 3-4月定番レッスンまでのスケジュールを公開しました(2014.12.02)
- 教室のホームページを移転しました(2014.12.01)
- 11-12月定番 クリスマスへ。。。(2014.11.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント