« 気合い! | トップページ | マダ~ム☆ »

ハロウィン

いつのまにか日本でも市民権(?)を得ているハロウィン。
こんなパスタもあるようで、先日いただきました。

Img_5481
ハロウィンミネストローネ。

こういうの、私も記憶にあるのですが、味わうよりも形を見るのに必死で、
食べ終わる頃には完全にスープが冷え切っているんですよね。
でもまぁ、いっか。。。

さて、ハロウィンですが、
昔々、calmoがアメリカにいたころ(凹)はまだまだ外国のイベント という感覚でした。

10月に入り、家だけではなく町中がハロウィンに飾り付けられ、
友達からもパーティーにさそわれ、
ドキドキしたことを懐かしく思いだします。

そこまでやっちゃう?と呆れるくらいに仮装した友人に、
アメリカ人を見た気がしました。 

楽しむ時は200%。  素敵です

さて、この界隈ではずいぶん昔からハロウィンイベントがあり、
子供達は仮装して、参加していただいている各お宅をめぐり、
trick or treat!(と言っているのはあまり見ず、ただお菓子をもらっていたように見えたが。。。)

娘も友達と約束してきたので、仮装仮装☆
魔女になりたいのだそうで。

手元にあったハロウィン帽に加え、ちょこちょこと100均で購入。
でも物足りない。。。

そこで、アメリカでハロウィンパーティーに呼ばれた時、
ホストが手持ちの服を使って、仮装させてくれたことを思い出し、
私もちょっと作ってみることにしました。

Img_5563

私のシンプルな黒のロングスカートなのですが、
後ろからつまんでは縫い、つまんでは縫いを繰り返し、
数年前から流行っているバルーン型のスカートにしました。
つまんだ部分にはビーズや偽パールをつけています。

Img_5572
これは、むか~しビーズ刺繍にはまったころに作ったパーツ。
これを30個くらい作ってチョーカーにしようとしたけれど、一つ作るのに何日もかかり、
5個くらいつくったところで終っていたのを発見。

日の目を見た方が幸せじゃろ~ ということで、
何箇所かにこちらも縫いつけ。

こんな感じ??

Img_5575

本人に着せたところロングを嫌がったので、膝丈に変更。
サイズ調整は、着てもらったまま、裏をつまんでチクチクチクチク。

   デザイナーさんって、ショーの裏側ではこんなことしてるのかしら~。楽しそっ 
   と、軽薄極まりないことを思ったりして

見た目は結構ラブリーだけど、裏はつままれ放題です。

で、出発!

Img_5585

去年のブーツを履かせようとおもったらすでに小さく、
仕方なくスニーカー。
興ざめなので、マントは100円だし っということで、端っこをきってリボンにし、
靴を飾る、もとい、娘曰く「デコって」おきました。

魔女なんだし~、と、アイライナーを強くひいたところ、
結構、悪い目になっていて笑っちゃいました。
口紅は「口裂け女にしよ~!」と書いたら却下され、落としておきました。

200%楽しんでいるのは私か???

お友達は猫頭の天使(?)になり、やっぱりお化粧。
小2は思ったよりも、オトシゴロなのネ。

ものすごい人数の子供達に出くわしながら、地図を見つつ、お菓子を頂けるおうちをめぐりました。

トランプマンとアリス、ガイコツ、なぜかパーマン(笑)、魔女、天使、ピーターパン。。。。


いろいろあるのね~。

最初は明るかったのに、いつのまにか暗くなり始め、
各お宅もこんなに素敵な表情に。

Img_5658

こういう楽しいところ、玄関口がこわ~くなっていて、恐る恐る入るところなど、
いろいろありました。

山盛りのお菓子をもらい、食べながら友達と歩くこと、気づけば2時間。
私も友達のママと話しながらだったから楽しかったのだけれど、
家に帰ったら、ガクっとするほど疲れていました。。。
柚も眠そ~っ

でも、娘にしたら「お菓子をもらえる日」かもしれませんが、
こうやって街として子供に夢を与えてくれるのはありがたいことです。

詩も途中からベビーカーで参戦し、キラキラしてるぅ~と言わんばかりに
お宅を凝視
頭にリボンをつけただけだったけれど、来年は仮装しようネ☆

|

« 気合い! | トップページ | マダ~ム☆ »

文化・芸術」カテゴリの記事

家族のこと」カテゴリの記事

手作り(手芸など)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ハロウィン:

« 気合い! | トップページ | マダ~ム☆ »