12月 献立D
12月は、4つの献立を週替わりで紹介しています。
毎月1種類で進めてきた私にとっては、結構混乱する状況で、
なんどもなんども、今週末はA,来週はBとC と予習しておかないと、
うっかり違う説明をしてしまったり、食材発注を間違えたりしそうです
12月初回は、献立D。 A~Cは過去の献立のおさらいなので、
こちらを受講されるかたの大半は、数年越しに通っていただいている方々でした。
先におことわりしておきますが。。。
一眼レフでヘビーユースしていたレンズが故障し、焦点や光の調整がうまくいっていません。
この際だから、もう少しハイグレードなレンズを買おうとカタログとにらめっこ中ですが、
軽さや短さをとるとズーム機能や明るさが落ち、逆もしかり。
どちらもカバーしてくれるものを選ぶと、カメラが何台かえるんだろう? という桁違いの値段。
かなり悩み中です。
ということで、不調なレンズのままでとったら、やっぱり駄作しかとれず。。。
なんとかブログに使えるのはこの3点のみ(これも、ぼけてるけど。。。)
残念。。。
今回のメインは、鶏の黒米リゾット詰めグリル。
これは、簡単だし、事前に作っておけるから作り手も楽なんですが、
見た目のゴージャス感から、いつも喜ばれる一品です。
名古屋時代に一度、紹介して以来です。
紹介できました。 ホッ。
クリスマスのスペシャリテらしく 盛りつけを楽しんで
このほか、バゲッドに添えて楽しむスモークサーモンのディップや
フムス(ひよこ豆ペースト)、
ホタテを使ったフレッシュなタルタルなど、前菜を多めにご紹介しました。
ぜひぜひクリスマスや年末年始にふるまっていただきたいデス。
そして、この素朴なクッキーは、
ポルボロン というスペインのクリスマス菓子。(あぁ。。。 写真が。。。)
昔、スペインで食べた時はあまりの甘さに美味しさがわからなかったのですが、
ホロホロっと崩れる触感とナッツの香りは記憶に残りました。
今回は、かなり甘さをおさえ、
かつ、食事の重さを考えて、シナモンではなくレモンの風味を利かせた軽やかな焼き菓子にしました。
と、盛りだくさん。
いつもながら、クリスマスメニューって私の気合いの入りすぎから、
ちょっとだけ時間がかかってしまうんですが、
どうか、ご容赦を。。。
時間の都合上、今回は初めて、焼き菓子はお持ち帰りとなっています。
今週末は献立Aのラザニアやサーモンマリネなど、
それから、今年3月の震災でお休みとなった人を対象に献立Cのカルフォルニアロールや茶碗蒸しを作ります。
土曜の夜に頭を切り替えます
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント