12月 献立A
献立Dから始まった12月。
カメラの不調が許せず、とりあえず同じレンズを購入することにしました。
そして、便乗するかのように、もうひとつ別のレンズも買っちゃうことにしました。
(結局、無駄な出費?)
献立Aを行う日の朝、届いてくれました
同じレンズだから、練習もいらず、よかったような気がします。。。
あたりまえだけど、焦点と光の調節ができる(本当にあたりまえ。。。。)
レンズが治った だけで、腕は上がっていませんので、
結局はこんなもの
ともあれ、クリスマスモードに変えたリビングで、皆様をお待ちしました。
この献立は、3年前のクリスマスシーズンにご紹介して以来。
思えば、突然決めた家の購入と引っ越しにより、
月前半の生徒さんは以前のマンションにて、後半の生徒さんは新居にてお迎えする という
バタバタな年末でした。
もう、この家も4年目なんですネ。。。
さて。肝心のお料理はこちらです。
メインはラザニア。
そして、前菜2種。
サーモンのマリネ
ブロッコリーの香り和え
テーブルクロスを明るい水色にし、
器を少し個性のある、大人っぽい色合いでそろえてみました。
そして、教室でご紹介するデザートの中でもベスト3に入る(と自分が思う)パンナコッタ。
ほろ苦いカラメルを作るのがポイントの、少し大人なビタースイーツ。
この献立は、見た目のゴージャスさから考えると、意外と作るのは手早くできる品々だったので、
”やってみよう”という声を何人もから聞くことができました。
ぜひぜひ、クリスマスといわず、お楽しみくださいね~。
夫と娘も少し余ったソースで、プレートランチをよばれ、
クリスマスランチに便乗していました。 きっとしばらく作らないから、楽しんでおいてネ。。。
さてさて、次は献立C。
今年3月に行った、カリフォルニアロールや茶碗蒸しの献立です。
がらりと気分を変えて、出汁をとって和食ですよ~
| 固定リンク
「料理教室」カテゴリの記事
- このブログをお引っ越しします(2014.12.10)
- 12月プラス(2014.12.07)
- 3-4月定番レッスンまでのスケジュールを公開しました(2014.12.02)
- 教室のホームページを移転しました(2014.12.01)
- 11-12月定番 クリスマスへ。。。(2014.11.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント