菜食week
ここのところ、八ヶ岳のみならず、
外出先で有機野菜の販売に出くわすことが多く、
我が家の野菜室は満員御礼
そんなところに、定期的にとっているお野菜が来ました。
取り寄せの野菜って、土まみれで来ることが多いので、
うけとったあとの作業がちょっとしたものなのですが、
このとおり、手間をかけて洗っていただいたものがきます。
正直、とっても楽で、感謝感謝です。。。
しか~し。週末は教室の食材も来るし、こりゃぁ、今週は菜食weekだぞ。。。 と覚悟。
まずはやっぱりリクエストされるバーニャカウダ
お芋も軽くふかしたのですが、別皿に。
ちょっとシック過ぎる色合いかな。。。
ラディッシュと赤かぶは、茎とともに塩でしめ、甘酢と出汁の中へポイ。
翌日にはきれいな赤に染まった千枚漬け風の箸やすめとなりました。
どうにもはまってしまったアグー豚をほんの少し挟みこんで、
妙に白菜だらけの常夜鍋。
そして、時同じくして大量のスダチがやってきたので、
有機野菜とクルミのサラダ スダチドレッシング に変身。
柚などと比べると、スダチやカボスは苦味も強いので、
少しはちみつを加えてやると、酸味と甘みのバランスがよくなります。
そして、苦味のある葉っぱには、こういうドレッシングとナッツがよく合う!
今週の野菜料理の中では、このサラダが最も好評なように思えました。
手の込んだ料理ではなく、こういう、そのものの味を楽しむ料理って
作っていても楽しいし、時短だし、思った以上に娘も食べるし。。。
いいこと尽くしです。
今のところ付き合ってくれる娘。
育ち盛りの息子とかがいたら、きっと無理だろうな。。。。
| 固定リンク
« もうこんな時期。。。 | トップページ | 高尾山 »
「家ごはん」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント