« 八ヶ岳① | トップページ | 11月の教室 »

八ヶ岳②

翌日も晴天!

前日の夜更かしで、朝はつらいものの、
外の空気が美味しく、散歩をしてシャッキリ!

朝もいただいた野菜をたっぷりとたべました

午前中は、テニスコートをとってくれていたので子守をしながらのテニス。

Img_9669
上は私ではありませんが、私もちょこっと参戦。
やっぱり楽しい~♪

5歳以上の子供達はそれぞれ遊び始め、
私はニコニコ笑顔の2歳児とともに観戦。。。

といいたかったけど、やっぱり2歳児。
パパママ大好きです。

Img_9670
コーチ役をしてくれたパパの後ろなら大丈夫でしょう。。。(本当か???)

やっぱり小さい子はきゃわいい!と、思い出させてくれました

お昼はパンなどを買って、牧場にてピクニック。
お腹一杯になって寝ちゃう人(←私)、大騒ぎで子供とたわむれる人、
やっぱり話し続ける人。
それぞれによい時間を過ごしました。

こんな景色の中で。

Img_9695
左奥にかすかに富士山が。

これが夕日を浴びた時、とても幻想的でした。
(じゃぁ、その写真を撮れって??

ちょっとしたハイキングコースを歩き、涼しくなってきたころに退散し、
5時をまって、お蕎麦を食べに行きました。
行き当たりばったりの割に、ずいぶんと満足度の高いお蕎麦。

実はこれ、すでに夕飯なんです。

この日は、夜に“ナイトフォレスト”というツアーを申し込んでいて、
夜8時から、夜の森の中を車で走ってもらい、
満点の星と、野生の動物を見に連れて行ってもらったのです。

星は期待以上! 空気が澄んでいたので、天の川も見えました。
スバルを双眼鏡でみたら、本当に若い(青い)星の集団で、感激!
こんな星が、いつも自分たちの上にあるなんて。。。

とっても寒かったけど、小鹿や牡鹿にも会えたし、
子供達も真剣なまなざしで見ていて、
連れてきてよかったと思いました。

帰りにお風呂に入り、コテージに戻ったのが夜10時。

さすがに子供達はバタンキュー(死語?)で、
またまた大人の時間の到来。

この時間にこのおやつ? という、メタボ的には大問題のおつまみとともに
ビールと会話がはずみ、またまた深夜2時半。
キリがありません~。

昔は恋愛、仕事の話が多かったけど、
子育て真っ最中の3家族。 この時代に、子供をどう育てていくのか、
子供が迷った時、どうしてやればいいのか、
なんて話を深くすることができました。

私も、小学校に娘がはいって、急に娘が遠くなった気がしていたのですが、
結局は、その子とその成長を信じる ということに尽きるんだな と思いました。

まぁ、それがとっても難しいのですが

最終日は、曇り&小雨でしたが、もう満喫したも~ん☆ と、ゆったりと朝ごはん。

前日にナイトフォレストで星を見に行った展望所へドライブをし、
2年ぶりの集合写真をとりました。
だんだん家族が増えています♪Img_9698

雲と霧のなかの富士山と、手前のすすきが静かな風景を作りだしていました。

振り返れば、黄金色に色づいたカラマツの木(だから撮れって?)。

なかなか秋ど真ん中を捕まえるのって難しいですが、
今回は大当たりでした!

先が長い家族もいたので、昼には解散。
小淵沢インター近くの道の駅で、新鮮な野菜をたっぷりと買いこみ、
それぞれ帰路につきました。

我が家の車にはもう1家族が乗っていたのですが、
疲れているのか、心身ともに解放されたのか、ずいぶんとオバカな話で、
いつになく爆笑。
“お願いだから安全運転で。。。”と言いたくなるくらい、運転手もお腹をよじって爆笑。
毎日こんな風に笑ってたら、重力に負けない顔になれる気がする~!!!
腹筋も鍛えられそうな。。。

しっかりしている  と、よ~く見られる私。
でも、友人も生徒さんも実はご存じのとおり、え?というポカをやってしまいます。
この旅行でも、やってしまいました。
夫なんかは、“結構、こういうこと、やるんだよな~”と、呆れつつ流してくれていました。

みんな、笑ってカバーしてくれてありがとう!
感謝デス。

八ヶ岳コテージは思いのほか満足度が高く、ぜひリピートしようと思います☆

さぁ、今週末からはまた11月のレッスン!

パワーチャージ済みですので、気合いをいれてお待ちしています!

|

« 八ヶ岳① | トップページ | 11月の教室 »

お出かけ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 八ヶ岳②:

« 八ヶ岳① | トップページ | 11月の教室 »