ワサワサのバジル
我が家では毎年、何種類かのハーブを育てていますが、
かならずバジルは、場所を変えて何箇所かで育てるようにしておきます。
一般的には乾燥気味の日当たりの良いところがよいバジルですが、
どういうわけか、その年によって、育ちのよい場所が違います。
去年はテラスのもの、その前は西においた鉢のもの。
そして今年は、真南にむいた窓辺の株が、切っても切ってもワサワサになるほどの強靭さ。
チマチマつんでいてもらちがあかず、葉がかたくなる前にばっさりと刈り取りました。
両手で抱えても3ばいくらいありそう。。。
こうなったら、ペーストしかないよネ! と、さっそくミキサー出動。
左がバジルとオイルのみのピストゥソース。
右がおなじみ、松の実なども入ったジュノベーゼソース。
カルパッチョにサラダにスープに肉料理に、大活躍のお二方です
このピストゥソースは、9月のレッスンでもみなさんにご紹介します。
お楽しみに☆
ちなみに、教室のものは我が家栽培ではありません。
ここはプロが育てているものほうが、香りもきっと強く、いろいろと安心。
今年は日照時間が短いので、どの程度入手できるのか不安はありますが、
夏~秋にはぴったりの献立なので、ぜひとも覚えていただきたいと思っています。
それにしても涼しい毎日ですね。。。。
| 固定リンク
「家ごはん」カテゴリの記事
「庭やインテリアのこと」カテゴリの記事
- ツリーと華やかなパウンドケーキ(2014.12.01)
- 連休後半 ツリーとレアチーズケーキ(2014.11.25)
- 11-12月定番 クリスマスへ。。。(2014.11.25)
- 最後のちまきレッスンと秋の花(2014.10.05)
- 飛び休(2014.09.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント