« 我が家のおせち | トップページ | 赤 »

お寿司

先月、娘の園では3クラス合同で”お店やさんごっこ”という毎年恒例のイベントがありました。

親は参加しないのですが、1ヶ月くらい前から、
何屋さんになるかを決め、売るものを粘土や画用紙などなどでつくっています。

アクセサリーやさん、パスタやさん、ミニカーやさん。。。
娘は”おすし屋さん”だったそうで、
娘の棚には粘土でマグロやイカとおもわれる握りがずらり。

色が塗られるまでは、歯科技師さんが作る歯形にしか見えず、
ちょっと怖かったのですが、サーモンやマグロなどが色をまとうと、
楽しそうなごっこ屋さんの雰囲気がたっぷり。

お金は先生が手作りしてくれ、交代制でお買い物にいく子、お店番をする子 とわかれ、
半日楽しんだようです。

なんだかよくわからない”ペロペロキャンディー”や”エビフライ”を持ち帰っていました。
(エビフライに、ついているキャベツの千切りが、折り紙を刻んだものなんだけど、
これが家に散らばって散らばって(泣))

それ以来、”へい!らっしゃい、らっしゃい~”と叫んでは握るふりをしていたのですが、
今日は手巻き寿司っていう日に、”じぶんでにぎりたい!!”といわれてしまいました。。。

え? ほんとのご飯を握るの????

でも、できるかもしれないな~ と思い、
私主導ではありますが、娘と握りをつくってみました。

Img_7167

ん~、案外楽しいわ。。。

手まり寿司は作ったことがありましたが、ここまでいろいろと握ったのは初めて。

”あ。ご飯はもうすこしやわらかく握るべきだわ。。。”とか、
"マグロはこう向きに切るほうが食べやすいのね” とか、
いろいろ発見がありました。

娘は、”わさびぬき”の旗を爪楊枝でつくり、自分の分にのせて誇らしげ。

たまにはこんなことも楽しいものですね。。。

クリックいただけるとうれしいです☆
にほんブログ村 料理ブログへ 

|

« 我が家のおせち | トップページ | 赤 »

家族のこと」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お寿司:

« 我が家のおせち | トップページ | 赤 »