山椒の実
先日のアジは、3匹あったので
1匹は刺身、あと2匹はひらいて脱水シートにくるんで冷凍しておきました。
目的はコレ。
夫用に作ったアジの蒲焼弁当です。
ノリ弁風に、焼き海苔と交互にご飯をかさね、最後に蒲焼とタレをかけて完成。
”サイコー”とお昼にメールがきました。 うんうん。うれしいワ☆
週に1,2回のお弁当なので、私も楽しみです。(毎日はヤダ)
3月の料理教室のタレの割合をちょっとかえて、
ピリカラのタレで、味をつけました。
やっぱりお弁当は濃い目のほうがおいしいような気がします。
このお弁当にも入っており、3月の教室でも使用した山椒の実。
最近、ちょっとスーパーや市場でみかけるようになりましたね。
やはり、木の芽はたけのこの季節、実はその少しあとのようです。
なんでもいつでも手に入る時代(東京は特に。。。)ですが、
こういうものはやはり一瞬しかお目見えしない。
でも、そういうものが無くなったらきっと寂しいですよね。
あるときにたっぷり楽しみましょう☆
ちなみに、我が家は実家からワンサと木の芽が送られてきます。
おじの家に、垣根のようになっているから。。。。
学生時代、夏休みに長野の旅館でバイトをしたことがありますが、
そのときも、板さんに、"庭の木の芽をとってきて”とよくいわれました。
私もテラスでハーブガーデンを作っていますが、山椒もいわば和のハーブ。
ということで、先月から我が家のテラスの仲間入りをしています☆
前のマンションでも鉢で育てたけど、やっぱりこういうものは地植えが強くなりそうなきがします。
楽しみだわ~。
| 固定リンク
「家ごはん」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント