とってもびっくりする偶然の出会いがありました。
もともとこのお料理教室は友人達の協力&リクエストにより始まったもので、
もちろん、その友人達も毎月参加してくれています。
そして、その友人の1人が先日、”友達が参加したいっていっている”と話してくれました。
その人は私も知っていたので、友人経由で知って入りたいって言ってくれている と思っていたら。。。
なんと、ご自分でインターネットを検索して見つけ、
このブログを見ているうちに、友人の後姿をみつけ
”これはあの友達だ!”とわかったんだそうです。
そのから、”この料理教室やってる人って、前にランチした人だよねぇ?”
という話になったんだそうです。
友人本人も、"自分だなんてわからない”というくらいにしかうつっていないのに。。。
と、本当にオドロキ。
来月から参加していただくことになり、私としてはとてもありがたいですが、
背中で人が特定されてしまう ということがちょっと驚きでした。
こんな時代なのであまり人の顔とかはオープンにはしたくないですもんネ。。。
”ごめんね”といったら、なぜかみんな
”ぜんぜん気にしない。 もうちょっときれいにして撮って”というノリでした。
あれ?みんな結構気軽なんだね。。。。(私の警戒心が強いのでしょうか?)
今日はそんな友人メンバーでの教室開催日。
やっぱり顔をのせるのには抵抗がありますが、
今回の料理は、生徒さん自身で作業することが多いので
手ぶらになった私は、作業中の写真なんぞをとらせてもらいました。
そうそう。生春巻きは野菜をたっぷりいれて、グっときつく巻きつけてネ。
パチパチ。とても美しくできました☆
グリーンカレーのペーストの材料もパチリ。
このフレッシュ感がたまりません。
保育士と化していた旦那様いわく、
”次から次へとにおいが変わって、不思議な時間だった”そうです。
タイ料理は、酸味・辛味・甘みだけでなく、腐 の香りもありますが
それは熱をいれるととても深いうまみにかわります。
だからこそやみつきになるんですね~。
この教室メンバーはつねにグループで参加されているのですが、
すでに3人。来月以降は4人になることもあるでしょう。
う。楽しいだろうけど、ちょっと台所が窮屈です。。。。
他のクラスも3名が定員だとちょっと苦しくなってきました。
やっぱり作業台をいれようかな。。。。