« 2007年5月 | トップページ | 2007年7月 »

新参者

我が家の台所に新参者がやってきました。

先月の押し寿司型につづき、また”木屋”で購入。
ここの木へらはとても使いやすく、1本ではことたりず、
これもまた買いました。。。

でも今回の新参者はコレ。

Cimg0645

何年"ほしい。。。"と思いつつけたか、わかりませんが
意外と突然買いました。(いつものパターン。。。)

どうしても使ってみたくて、お魚屋さんへ。

犠牲者は

Cimg0643
アマダイです。

ごめんね~。

今日はちょっと怖い日記になってしまいました。
ごめんなさい。

でも、出刃包丁、さすがです。
”このためにあるんだ!”と、当たり前のことに再度感動してしまいました。

そして、お店で包丁の職人さんと話すことができ、
いつも何かしら不満のある包丁のことについて
いろいろ教えてもらいました。
やっぱりプロは素敵ですネ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

サマータイム

いまさらですが、私は2歳の娘の母でもあります。

お料理教室の時は、だいたいパパと娘は
公園に行ったり買い物に行ったりしてくれています。

私が台所にいることになれているのか、
娘は邪魔はしないのですが、
にぎやかではあるので。。。。
せめて作っている1時間~1時間半は"おそとの時間"にしてもらっています。

昨日もそうかな。。。 と思っていたら、
パパがお誘いをうけて、いきなり海に行くことになりました。

なんだか私もうれしくなってしまって
いそいそと娘に水着を着せて準備。
去年作ったサンドレスを無理やり(?)着せてみました。

ちょっと小さかったかもしれません。今年も1着作りたいナ。
Cimg0566
髪もアップにしたら、とっても”サマー”な娘になりました。

楽しんできてね~ とお見送り。

穏やかな教室の時間をいただきました。
感謝感謝。。。

しかも、午後は教室がなかったので突然のフリータイム。

久しぶりに音楽を聞きつつ本を読む。。。 という、
少し忘れていたような時間のすごし方をさせてもらいました。

娘も楽しかったらしいです。

Img_5620

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ゴイクン

今週の取り寄せ野菜には、おいしいレタスときゅうりが入っていました。
そして家のハーブ鉢にはバジルがミントが”はやく摘んで”といわんばかり。

というころで、ひさしぶりに夕飯はアジア料理です。

アジア料理 となれば、コレがないと旦那様はゆるせない様子。

Cimg0483

とてもシンプルに作り、ソースをヌクチャム(ナンプラーベースの甘いソース)と
ピリカラのマヨネーズにしました。

そしたら。。。

”もっと濃い味がいいな~”と言われてしまいました。。。
いつもは甘味噌を一緒に巻き込んでるのですが、
今日は本場風にしたかったのよね~。

でも、しかたないから甘味噌ソースを追加。

本場はちがうんだぞ~。

学生時代にアジアを何往復もした私。
ほんとはもっと現地の味にしたいですが、
やっぱり味にも国民性があるようですね。。。

先日、麻布でタイ料理をたべました。
これが、ほんっとにおいしかった。。。
また行きたいナ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

盛りだくさん

今日は午前中にお料理教室。

今回は手軽に作れる上に、生徒さんの手際のよさにより、
12時には終わっちゃっていました。
すごい。。。。

どこかにいきたいね。。 と話していて、前から気になっていた
食器のアウトレットへgo。 とっても広いのです。。。

でも結局はアウトレット商品よりも、通常価格商品に目がいってしまう。。。

私は食器を買うときはは色や柄も見ますが
やっぱり持ったときの感触が大切。
それと同じくらい重視しているのは”収納のよさ”です。かわいくっても重なりが悪いお皿は、限りある家のスペースには地獄です。

その意味では、チャイナボーンは最高ですね。。。
なにかいいことがあったときに、一式そろえよう。。。 と心にささやいておきました・

見るだけでなんとなく幸せな気持ちになりつつ、
帰りにべビザラスに行ってきました。
娘は2歳半なので、もうベビザラス世代ではなくなってきてるんだけど
靴だけはとっても豊富にあるのです。

そろそろ新調してあげないとね。。。

とおもって靴売り場ににいったらめにとびこんできたのがコレ。

Cimg0561

これは水の中にもこのまま入っていける靴なんですが、
去年、買いたい!と思ったのに、1歳の子のサイズはなくて断念。

ということで、他をみることもなく即決。

赤・青・黄・ピンクの迷彩・青の迷彩の5カラー。

実はどれもピンとこなかったんだけど、娘が”コレ”というので
幼児にはぴったりの黄色にしました。

大切にしてネ。
(こんなお願いはするだけ無駄ですが。。。)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

押し寿司

我が家はお寿司大好き。

手巻き寿司をした翌日には、太巻きを食べる。。。 というのが幸せ。

なので、ずっと欲しかった押し寿司の器。
ラップなんかを使えば、専用の道具はいらないんだけど、
やっぱり、あの気持ちいいほど角のあるお寿司がつくりたい。。。。

ずっと欲しかった割には、突然買いました。
最近、木屋 という木曾ヒノキのメーカーの木ベラを買ったのですが、
とってもなじみがいいので、そこで買いました。
Cimg0468

今日は予定もなくゆっくりしているので、作ってみました。
鯖 ではなく、焼きアジの箱寿司です。

Cimg0481

我が家ではアジのおなかにシソと梅を入れた焼き物が定番なので、
梅でやってみようかな。。。 と思ったけど
やっぱり、鯖寿司をまねして、生姜甘酢漬けも捨てきれない。。。

ということで、半分ずつにしました。

結局、生姜がおいしいよね。。。 ということに。
やっぱり定番には意味がありますね。

押し寿司はやっぱりとてもキレイな形につくれるので、
見た目もよいです。

昆布締めの刺身やうなぎなんかを作って、
今年は大活躍しそうな予感です☆
娘もモクモクとたべていました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

サフランライス

予定だらけの5月がおわり、
6月は、ゆっくり料理教室をすすめつつ、
予定のない休日も堪能しています。

この日曜日は、土曜日のワイン会の影響もあって
とってもグータラ気分。
久しぶりに、”やりたいことやろうネ!”という休日に。

もうすぐ父の日。それに、お子さんの生まれたおうちもあり、
みんなへの贈り物として、オレンジが丸ごと1個はいった
パウンドケーキと、チョコミントクッキーを焼きました。

それを配送にやってからは、手芸タイム。

こういう時間がたまらなく好きですね。。。。

それに没頭してたら”ごはん!”というパパと娘のおたけび。
ごめんなさい。。。

ということで、冷蔵庫の残り物と葛藤しながら作りました。
”ふしぎな取り合わせのキーマカレー”

Cimg0417

ナス・ネギ・ピーマン・熟したトマト・豆水煮。。。

そんなカレーも、サフランライスとあわせるとなんとなくスペシャル。

色って大切ですねぇ。。。

しかも、これ、結構好評でした。。。
また適当に作ったので、分量わかりませ~ん。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ワイン会

昨日はとっても仲良しにしている酒屋さん というか、
すでにお友達のおうちにお邪魔してきました。

 1~2ヶ月に1回程度、こうやって集まり、
我が家は料理、友達はワインを提供。 
とてもいい意見交換の場でもあります。

Cimg0406

バゲッドを一本まるまる持参。
そして、ディップやマリネを数種類。

Cimg0411

キャベツと玉ねぎしか使わないラザニア と、夏野菜のオーブン焼き。

最近、ワイン、特に白ワインとあわせる料理は
野菜そのものの味を重視したほうがいいような気がしています。

とはいえ、お肉好きの人にはちょっとつらいし食卓だったようなので、
バランスは考えないとダメですね。。。

初めて飲む種類のワインなどなど、いろいろ堪能し、
気がついたら日にちがかわってしまっていました。。。

またやりたいナ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

6月の教室

5月後半は教室をお休みしたので、なんだか久しぶりのお教室。

初代メンバーが集まる料理教室となりました。

本日はやさしい味付けの中華料理。
メインは、小さいころから何十回、もしかしたら何百回(?)も母に作ってもらった蒸し物。

教えてもらって、結婚して数年。
何回も何回も作っています。 今では我が家の定番。おもてなしでも定番。

Cimg0352

土鍋で蒸すと、このまま出せるし、見た目もやさしい感じになりますね。

これに、ホタテ風味のコーンスープやスプラウトを使った炒め物など、
数品を紹介しました。

今月は、新しく参加していただける生徒さんもいるのですが、
とても気に入っているメニューを紹介できるので
私もとっても楽しみです。
お会いできるのを楽しみにしています☆

とはいっても私は主婦 そして ママ。
土日に自分の好きなことができるのは、理解あるパパと娘のおかげです。
なので、料理教室だらけにならないように気をつけています。

この日は午後をしっかりとあけておきました。
天気も良好! お料理教室で、あまった食材を使って
即席お弁当を作り、近くの公園にいってきました。

外で食べるとなんでもおいしいネ。

娘も自然の中で笑っているのが一番かわいいと思います。
(というか、普段は結構てこずっているから。。。)

Cimg0374

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年5月 | トップページ | 2007年7月 »